する和来る 什么意思,什么用法,怎么变形
在日语中,“する”和“来る”是两个非常常用的动词,它们有不同的意思和用法,以及丰富的变形形式。以下是对这两个动词的详细解释:
1. する
意思
用法
- 用于表示进行某种动作或行为。
- 常用于构成复合动词,表示“做某事”。
变形
- 未然形:しない(しない)
- 連用形:して(して)
- 終止形:する(する)
- 連体形:する(する)
- 已然形(仮定形):すれば(すれば)
- 命令形:しろ(しろ)
2. 来る
意思
用法
- 用于表示某人或某物向说话者或听话者的方向移动。
- 常用于构成复合动词,表示“来……”。
变形
- 未然形:こない(こない)
- 連用形:きて(きて)
- 終止形:来る(くる)
- 連体形:来る(くる)
- 已然形(仮定形):くれば(くれば)
- 命令形:こい(こい)
例句
-
する
- 未然形:私は今日勉強しない。(我今天不学习。)
- 連用形:私は毎日運動をしてる。(我每天做运动。)
- 終止形:私はそれをする。(我做那个。)
- 連体形:するべきことをした。(做了应该做的事。)
- 已然形(仮定形):すれば分かる。(做了就能明白。)
- 命令形:早くしろ!(快做!)
-
来る
- 未然形:彼は今日来ない。(他今天不来。)
- 連用形:彼はもう来てる。(他已经来了。)
- 終止形:彼は来る。(他会来。)
- 連体形:来る人は多い。(来的人很多。)
- 已然形(仮定形):来れば分かる。(来了就能明白。)
- 命令形:早くこい!(快过来!)
学习
评论列表
暂无评论